感情を味方につける〜自分の人生を生きる〜
”怒り”は何かを明確にするために。
”さみしさ”は誰かに寄り添う素晴らしさを感じるために。
”嫉妬”は自分の本当に欲しいもの、やりたいことに気づくために。
”悲しみ”は自分に泣くことを許し、癒しと浄化をもたらすために。そして、人の痛みを理解し、もっと優しい自分になるために。
多分、これを読んで、あ〜、そうだよね。って思わない人っていないんじゃないかな?って思います。だから、例えどんなにネガティヴな感情でも、自分の中に湧き上がる感情の中に、無駄なものって1つもないと思うし、すべて、幸せになるために備えられたギフトだと思うんです。
でも、なぜ人は、ネガティヴな感情を毛嫌いし、なくそうとするのか。
私も自分の中から湧き上がるネガティヴな感情がずっと嫌でした。
嫉妬は醜いからなんとかしなきゃ。
泣いたら人に迷惑がかかる。
怒ったら嫌われる。
さみしいなんてカッコ悪い。
羨ましいなんて頑張ってないだけだ。
なるべくネガティヴな感情は消したほうがいい、そう思ってきたので、自分の感情をコントロールするために、たくさんの本を読み漁り、実践し、自分なりに、いつもニュートラルな自分でいようと頑張ってきました。
でもね、どんなに頑張ってもどうしようもないくらい急に出てくるんです。
ネガティヴさん笑
もう〜これはどうしたものか〜、、、と思った時に出会ったのが、冒頭の言葉でした。
あ、そっか。見ないふりして閉じ込めてしまっていたから、気づかせるために何回も出てきてくれたのね…。と。
人はどうしても、ネガティヴな感情を解決するために行動を起こします。そして、感情を”見える化”してしまいますね。
悲しくなったら泣いて誰かを責め、さみしくてわかってほしいからと言いたいことを相手にぶつけ、怒ると顔をつって正義を振りかざし、嫉妬はやがて束縛に変わったり、自分を傷つける原因になってしまったり…。
気がつけば取り返しのつかないことになっていて、トラウマになってしまう。
ネガティヴな感情は、ときに人間を豹変させ、とんでもない行動を起こさせてしまう。だからダメ!と思っている人がほとんどだと思うんです。
でも、よく考えると、感情と行動って、全く別物なんですよね。
感情は、どう頑張っても目に見えません。目に見えない領域のものです。なので、理性で、頭で理解できるように、そう捉えるのは、難しいです。よって、理解したつもりで行動に移したところで、的を得ていないことが多いと思います。
だから私たち、特に女性は、思いが湧き上がってきたとき、行動に移すのではなく、自分の感情をしっかり見つめてあげることが大切です。怒りや悲しみが湧き出てきても、それを ”良い” ”悪い”で判断せず、何も考えず、「あ、私怒ってるね」「悲しいね、私」と受け入れてあげることが大切です。そうすれば、段々(時間はそれぞれですが)感情の本質が見えてきます。あ、私はこれを明確にしたかったんだ、こういうことが嫌だったんだ、と理解し、それから相手に素直な気持ちを伝える。そう言う風に適切な行動ができるようになり、人生はもっともっと豊かになります。
しかし!!!!!!!
最近の世間様は、自分の感情と向き合う隙もくれないくらい厳しいですね!!(笑)
幸せの条件はこれ。
こんな人は成功しない。
上に立つ人はこうでなければいけない。
素敵な人はこれをしている♡
好かれる人に共通している10項目♡
などなど...(笑)
世の中は、容赦なく人を判断してきます。
SNSの発展で、それはさらに激しくなったなと感じます。
なので、人は自分に感情が湧き上がってきたとき、「わ!私はなんてことを思ってるの?あの人がこれじゃ成功できないって言ってたわ!これじゃダメなまんまよ!」っと、出てきた涙を無理に引っ込め、強がり、ポジティブなフリをして、せっかくの自分だけの大事な感情を消そうとしてしまいます。
これってすごくもったいない!!!!!もっと丁寧に自分の感情に向き合えば、もっといい人生が待ってるかもしれないのに、、!と今では思います。
確かに、仕事上では、世間が言う条件に従ったほうがうまくいくときもあるし、本当に人格者である方々が提示する幸せの条件は、正しいな〜とも思います。
でも、今、そういった声に従って、自分を消している人が本当に多い気がする。
理想の自分を持つことは大切です。こうなりたい。ああなりたい。素晴らしい自分になりたい。そう思うことは向上心を持つことにつながります。
でも、そんな理想の自分になるのは、今の自分です。だから、今の自分が一番大切です。
今の自分を大切にするためにも、どうか自分だけは、自分を判断しないで受け入れてほしいな〜と思います。怒ってるね、悲しんでるね、嫉妬してるね、それも自分だねって。
人を判断する人が多すぎます。
「今の世の中に合う人」を作ろうとする人がたくさんいます。
でも人は、世の中に”最適”な存在になってはいけない。”最適”より”最善”を、です。
自分を判断せずに、自分を大切にする人が増え、その人が、また自分の周りをも判断せずに大切にできるようになったら最高な世界になりますね。
クリスマスの夜に、素敵な世界を願います。
みなさん素敵なクリスマスを!!!
0コメント